問題意識・危機意識・当事者意識の三意識を持つ
ある目的遂行への意識を高めるための考え方として
この問題意識・危機意識・当事者意識の三意識を持っているかいないかで成果が大きく変わってくると聞きました。
問題意識(常に自分や周囲に注意を向けていること)
危機意識(自分や周囲に問題が発生していることを察知すること)
当事者意識(いま起こっている問題解決は自分が率先して対処すべきという気持ち)
この三意識をもててはじめて自分がどう行動をとるべきかという具体的な目標や戦略を立てる事ができるそうです。
この考え方は就職活動にもいかせます。まず、三意識を通して自分とじっくりと対峙する。そして今後、自分は何を目指すのかという方向性を明確化する(整理する)ことにいかせるのではないでしょうか。