仕事選び①
あなたなら好きなことを仕事にする方ですか?
得意なことを仕事にする方ですか?
または稼げる仕事を優先して選ぶ方ですか?
ある考えとして
○上○樹の小説に 『人間というのは、好きなことは自然に続けられるし、好きでない
ことは続けられないようにできている。・・・・』とあります が? 仕事も同じ?
正解は好きなことを仕事にすればいい とは簡単にはいきません なぜでしょうか?
というのは、いくら好きだといっても、「嫌いなこと」がまったくない仕事などありえない
からです。
じゃ得意なことを仕事にすればいい? 得意で効率的な仕事をこなすことができれば、
確かに企業は「いい人材を採用した」と思うでしょう。しかもずっと雇ってもらえます。
「優秀な人材」になれます。しかし精神的な苦痛やストレスを感じない仕事選びには
必ずしもならないかも? なぜか?
「仕事を楽しもう」「楽しい仕事をしよう」という台詞に賛同する人は多いと思います。
ゲームやデートをしている時の感覚(素直に楽しい)と同じ?本来「楽しいこと」では
ない仕事を「楽しめ!」と言われても意味がないのでは?
仕事は仕事であって、遊びではないのですから。
好きでも、得意でもない、ではお金?いいえ 楽しく感じられる仕事とは「興味を持てる
仕事」のことです。楽しそうに仕事をしている人は、仕事をゲームのように楽しんでいる
というより、仕事に興味もって携わっています。「仕事がつまらない」と言っている人は
仕事に興味を持っていません。その違いは大きく、その仕事を「面白い仕事」にするか
「つまらない仕事」にするかの差(分かれ目)になるのです。